第4回 天狗のこみちマラソンin南足柄(大雄山最乗寺)

 

 
大会要項へ

 

2020年6月28日(日)
会場:大雄山最乗寺(神奈川県南足柄市)
小田原から大雄山線に乗り換え21分
会場まで無料送迎シャトルバスあり

制限時間: 2時間
参加人数: 700人(10km500人、5k200人)
申込方法:runnet (https://runnet.jp/)
申込期間 2月1日~4月30日      

ふるさと納税枠/南足柄市民優先枠 新設しました!

種 目

10km男女年代別
(29才以下・30才以上・40才以上・50才以上・60才以上)

5km男女年代別
(29才以下・30才以上・40才以上・50才以上・60才以上)

参加費

10km・5km共に 4000円

コースガイド

高低差220m!ラスト2kmは神奈川県古道50選「天狗のこみち」を駆け上がり、境内でゴール!
どこかから天狗が出てきそうなそんな神秘的な「天狗のこみち」を通るコースです。

大会の特徴

南足柄市の古刹である 大雄山最乗寺が会場です。スタート前には ランナーの念願成就のご祈祷も・・・!

ランナーに向けてホラ貝によるエールが・・《写真をクリック》

南足柄市の古刹である 大雄山最乗寺が会場です。スタート前には ランナーの念願成就のご祈祷も・・・!

パワースポット

大雄山最乗寺は、600年の歴史をもつ古くから南足柄を 代表する観光地です。曹洞宗の修行寺でもあり、全国に4000もの門流を持つ由緒あるお寺です。
境内には8カ所のパワースポットがあり、走った後にはパワースポット巡りもできます。

大会ゲストは土佐礼子さん!

主な戦績          

’01 世界選手権(マラソン)銀メダル

’04 アテネ五輪(マラソン) 5位入賞 

’07世界選手権(銅マラソン)

’08北京五輪(マラソン)出場

天狗のこみちマラソンコース図

《写真をクリック》
天狗のこみちマラソンのコースをイラストで紹介!

大会参加者からの大会レポの声

想像以上のハードなコースでした。
自分にとって初のマラソン大会でした。
普段から坂道を走っていますが、スタートから約2kmの下り坂の急さには面食らいました。
ゴール間際の階段は脚が上がらず歩いてしまいました。
第1回の大会と知らず参加しましたが、シャトルバスに乗る前に女子中学生の元気な挨拶から始まり、至る所でボランティアの中学生の熱心な活動に心が温かくなりました。
来年も是非参加します。次回は階段を歩かないぞ!!
お土産にもらった燻製かまぼこがとてもおいしかったです。

男性 10kmマラソン

苦しいけれど挑戦し甲斐がある大会(10km)
200mの高低差があるコース。スタートから2km下り坂、また昇って最後に階段が何カ所も有ってその先にやっとゴール!という過酷な状態でした、(これが楽しい?)。第1回ということで興味深々で参加しました。天気にも恵まれましたが、スタート前の、ご祈祷や関係者の挨拶は、若干まいりました(寒かった)。それでもゲストランナーの土佐礼子さんの清々しいエールに応えるべく頑張って走りました、天狗の小道・ゴールの最乗寺までの数々の階段には正直まいりました・が・終了してみると走り終えて良かった、また来たいな!と。関係者(中学生も頑張っていました)に感謝。

男性 10kmマラソン

大雄山駅から現地のいたる所・とん汁作り~配膳、後片付け等と地元中学生の応援がすばらしい大会でした。

男性 5kmマラソン

お問合せはこちら